性別不問で利用できる試着室を案内 LGBTQ接客方針が物議(デジタル・クライシス白書-2024年10月度-)【第126回ウェビナーレポート】
性別不問で利用できる試着室を案内 LGBTQ接客方針が物議 桑江:最初のテーマは、「ジェンダー・フェミニズム」です。女性用下着販売などを中心に手掛ける衣料品メーカー大手A社が発表した新しい接客方針が、...
- 2024.11.15
性別不問で利用できる試着室を案内 LGBTQ接客方針が物議 桑江:最初のテーマは、「ジェンダー・フェミニズム」です。女性用下着販売などを中心に手掛ける衣料品メーカー大手A社が発表した新しい接客方針が、...
炎上事例154件の対象企業を分析 インターネットやSNSによる情報の拡散は、企業にとってポジティブな情報だけではなく、不祥事や商品・サービスの問題といったネガティブな情報も含まれます。ネガティブな情報...
大手芸能事務所の創業者による性加害問題は、産業界にも大きな波紋を広げました。所属タレントを起用しているスポンサー企業も対応に追われ、今後の契約についてさまざまな判断を発表。しかし、SNS上の反応を分け...
女性限定の焼き肉半額キャンペーンに「男性差別」の声 桑江:最初のテーマは「ジェンダー・フェミニズム」です。大手の焼き肉レストランチェーンA社が、女性のみを対象とした食べ放題コースの半額キャンペーンを実...
生成AIの進化が加速する中、企業の業務利用も広がっています。一方、著作権やディープフェイクなどの問題も懸念されており、世の中ではクリエイティブへの活用が賛否両論を巻き起こしています。生成AIコンテンツ...
SNS上では、相手から送られてきた不適切と思われるDM(ダイレクトメール)やLINEのスクリーンショットを公開し、やり取りを晒す投稿が続出しています。もちろん、発信する内容や文言に注意しなければならな...
はじめに 「炎上」とは、企業や団体、個人が発信した内容、行った言動がSNSやインターネット上に掲載され、それに言及した批判や非難の投稿が殺到する状態のことです。 SNSやネット上で企業の悪評が拡散すれ...
はじめに:2023年のバイトテロの現状 2023年も例年に続き、多くの「バイトテロ」が報道され、社会的に大きな問題となりました。本記事では、2023年のバイトテロの主な事例を振り返りながら、その原因と...
栄養ドリンク剤の広告に「男女差別」の批判 桑江:最初のテーマは「ジェンダー・フェミニズム」です。製薬大手A社の栄養ドリンク剤の電車広告が「男女差別」と非難を浴びました。 広告は、男性向けと女性向けの2...
学生の名前だけで「留学生」と判断、不採用を通知 桑江:最初のテーマは「差別・偏見」です。日本国籍を持つ学生が「名前だけで留学生と判断されて不採用通知を受け取った」という内容をXに投稿し、物議を醸してい...
飲食業界の事業主を悩ませて久しいデジタル・クライシスの1つがバイトテロです。アルバイトによる不適切な行為がSNS上で拡散されれば世の中からの批判を免れず、事後対応を誤ると経営危機にも陥りかねません。今...
従業員がSNSなどに不適切な投稿を行って炎上した場合、雇用先の企業にも悪影響が及ぶ可能性があります。誤ったSNS利用を防ぎ、リスクを最小化するための取り組みと、万一の事態が発生した際に求められる対応に...
人気俳優のSNS発言に「女性蔑視」の批判が殺到 桑江:最初のテーマは「ジェンダー・フェミニズム」です。 人気男性俳優のA氏がInstagramのストーリーでファンから寄せられた「出産こわいよー」という...
社内の不祥事が発覚するなどして炎上した企業が、事態を鎮静化させるために謝罪文をリリースするケースは少なくありません。しかし、世間がどのような説明と改善策を求めているのかを正確に把握した上で対応しなけれ...
※当記事は「Twitter」当時の内容となります。 能登半島地震の後、虚偽情報やデマが拡散 桑江:まずは、元日に発生した能登半島地震関連の動きを見ていきましょう。 石川県の40代の女性がXで、自分の住...
内定辞退者に対する採用担当者の不満投稿が物議 桑江:まずは「不適切発言・表現」です。とある会社の採用担当者が、内定者から入社10日前に内定辞退の通知を受けたことについてXの匿名アカウントで不満を漏らし...
もしもSNSで炎上を起こしてしまった場合、早期収束のカギを握るのは事後対応です。方法を誤れば世論の怒りを買うことになり、炎上は拡大するばかりです。今回の記事では、有事の際に必要な体制について考察します...
機能性表示食品のサプリメントを摂取した人々の間で腎疾患などの健康被害が広がっている問題は、社会全体を大きな不安に陥れています。企業がこうした問題の当事者となった場合、どのような広報対応が求められるので...
「ヤングケアらーは、かっこいい」 3年前のポスターが物議 桑江:まずは「不適切発言・表現」についてです。 厚生労働省がヤングケアラーの認知度向上を目指して3年前に作成した啓発ポスターが、今になって物議...
店舗型を中心としたBtoCのビジネスモデルでは、利用客のクレーム内容がSNSに晒されて炎上するケースが相次いでいます。対応を誤れば早期の火消しを図るどころか、SNSユーザーの反発を招いて事態を悪化させ...
2023年10月1日、景品表示法が禁じている「不当表示」に、ステルスマーケティング(ステマ)が加わりました。違反した場合、従来のように周囲の指摘を受けるだけでなく、行政処分の対象になってしまうかもしれ...
人気ドラマ原作者が死去 テレビ局などの姿勢に非難殺到 桑江:最初のテーマは「不祥事」です。 昨年10月にテレビで放送された連続ドラマの原作者である漫画家が亡くなった件で、放送・出版業界に非難が殺到しま...
デジタル・クライシス白書2024ダウンロードはこちらから 月平均131.9件が炎上 一般人が初めて著名人を抜く 桑江:2023年の炎上件数は月平均131.9件で、前年(130.8件)から0.8%増えま...
企業における個人情報漏えい事故は増加傾向にあります。最大の原因は「ウイルス感染・不正アクセス」ですが、実際には「従業員による不適切なSNS投稿」も後を絶ちません。万が一の事態が発生した後に求められる対...
店舗などでの接客対応は、顧客からのクレームと常に隣り合わせです。しかも、対応を誤れば、SNSなどで大きな騒動に発展してしまいます。本記事では、ペットショップで発生した「不適切な接客」の事例を取り上げ、...
誰もが気軽に投稿や拡散ができるSNSが普及したいま、企業の炎上が増えています。気を付けなければならない発言、投稿のテーマに「ジェンダー」があります。ジェンダーに配慮を欠いたテレビCMやポスターなどが批...
※当記事は「Twitter」当時の内容となります。 ランキング系ビジネスの隆盛にブレーキ? 桑江:10月1日から景品表示法が改正され、ステルスマーケティング(ステマ)規制がスタートしました。 こうした...
※当記事は「Twitter」当時の内容となります。 「原爆」を想起させる投稿に批判 桑江:まずは「不謹慎」がテーマです。スポーツ動画配信サービスを運営するグループの日本法人が、プロ野球の試合をめぐって...
※当記事は「Twitter」当時の内容となります。 業界大手で相次ぐ「不正・不祥事」 桑江:最初のテーマは「不正・不祥事」です。ハウスメーカー大手A社の営業担当者が住宅ローンの不正利用を顧客に指示した...
SNSやネットへの投稿に批判的なコメントが殺到する「炎上」が日常茶飯事となっています。企業・団体の場合、そのリスクは不適切な情報発信、広告表現、アンチによる誹謗中傷などに端を発するケースがほとんどです...